主務の長江です。
合宿2日目となりました。本日は2泊3日の中で唯一練習に使える日です!というわけで午前中からかなり詰め込んだスケジュールとなりました。
続きを読むからどうぞ。
今日はA課1,2回生が3つのグループに分かれ、4種類の練習をローテーションする形で活動しました。A課1,2回生は4人しかいないので、ほぼマンツーマンで練習をする形となりました。
写真はラジオ収録練習の現場です。指導はもちろん、SBCで一番の作家、小西です。
収録機材を大学から持ち出し、収録の練習です。事前に旅行会社を通じて旅館と交渉し、大広間の一角を借りて収録しています。しかし、夕食もここで食べるので、17時までにすべて撮り終えなければなりません。
こちらは音声編集の練習です。少人数ではA課も編集が出来なければダメ!っというわけでA課の講習に含まれました。指導は技術課の長、石塚です。
しかし、この二人はかなり面倒くさそうです。
放送部に新たに投入した新型PCです。映像編集向けに、スペックの高いPCを購入しました。
技術課長曰く、今まで検索が「ビュー・・・」ってなってたのが「シュッ」ってできるようになったそうです。
明倫校区区民体育祭の協力に向けた練習も行われました。競技の実況練習を中心に、場内放送の練習などを体育祭(運動会)実況歴10年(笑)の私が指導し、行いました。
特に去年体育祭実況であまり良い結果を残せなかった中尾は、着目点など、事細かに指導し、約2時間の枠を一杯に消費しました。
こちらは例年合宿で行われている発声の練習です。指導はSBCで数々の主演を務めた福田部長です。
鼻濁音など、特に個別で行いたい発声法等を多く盛り込んでいます。
というわけで、合宿も残り1日ですね。夕食までにかなり活動したので、みんな夜間にはぐったりです。
というわけで、今日はこの辺で。
コメントをお書きください